-
菅原神社
- 御祭神
-
菊理姫神 菅原道真
- 鎮座地
-
金沢市東長江町井121
- 氏子区域
- 金沢市
山王町1丁目山王町2丁目高田東長江町
- 由緒
- 此の神社は始め、金腐川の右岸と左岸にそれぞれ菅原神社と白山神社の二社に分れて鎮座していたのであるが、明治39年に両神社が合併して現在に至ったのであります。昔から長江谷(東長江、山王、高田町会)一帯の氏神として厚く崇敬され、殊に加賀藩主前田家累代の帰依深く扁額の奉納、絵馬料の寄進等が屡々行われました。ご祭神は京都北野天満宮の天神さま、鶴来白山比咩神社の白山大神が勧請され建立されたものであります。境内は樹齢800年をこえる杉の大木がそびえ立ち、昼もなを暗いうつ然たる霊域であったがジェン台風により倒れ、今は、欅、タブの老樹がわづかに残るのみとなりました。
- 宮司
-
延村 茂憲(野間神社 宮司)
- TEL
-
076-252-3031 (野間神社)
※電話連絡は野間神社にて承ります。
- FAX
-
076-252-3007
戻る