倉稲魂命
羽咋郡志賀町荒屋イ3丙
仁明天皇の嘉祥2年(849)5月山城国稲荷神社より勧請されたものという。古くから五社大明神と称して仰がれており、宝暦の神社帳に「五社大明神」とみえ、文政の社号帳にも「五社大明神」とある。明治元年荒魂社と改称し、同4年村社となり同6年荒魂神社と改称、昭和14年神饌幣帛料供進神社に指定。
宮谷 充紳(堀松八幡神社 宮司)
羽咋郡志賀町梨谷小山10-273
羽咋郡志賀町豊後名4-14-4
羽咋郡志賀町米町ソ5-2
羽咋郡志賀町田原ヨ55
羽咋郡志賀町長田3-75
羽咋郡志賀町中畠6-17
羽咋郡志賀町谷神イ123
羽咋郡志賀町大笹23-40乙
羽咋郡志賀町赤住元江野ヲ24甲
羽咋郡志賀町赤住9-105甲乙地
羽咋郡志賀町松の木4-95
羽咋郡志賀町小室2-61乙
羽咋郡志賀町三明ホ83
羽咋郡志賀町牛ヶ首1
羽咋郡志賀町火打谷ナ1
羽咋郡志賀町火打谷ア3甲