
菅原道真
河北郡内灘町向粟崎ヘ50番地2
当神社は延喜式内社小浜神社の境内摂末社にして永延元年富樫忠頼加賀介に任ぜられるや小浜神社摂末社再興せらる。天正14年5月11日前田利家玄米百俵を給し小浜神社摂末社数10社再興修理せらる。翌天正15年5月小浜神社境内より当村に移転造営す。前田家の祖菅原道真を産土神と成すは殊勝なりと御紋付幕一張、菅公像一幅奉納せらる。
明治6年8月石川県より小浜神社附属社に取極めらる。明治9年11月許可を得て本根布を当村に合併に際し、本根布の産土神神明宮を境内に移転再営す。昭和7年社務所を新築、昭和13年本殿・幣殿新築、拝殿改修、同年9月24日御遷座祭執行す。
齋藤 政史(小濱神社 宮司)
076-286-0114

かほく市白尾ワ18

かほく市大崎チ26

かほく市狩鹿野ホ7

かほく市狩鹿野ツ96

かほく市指江イ97

河北郡内灘町西荒屋ハ1

河北郡内灘町室イ5

河北郡内灘町向粟崎ヌ3-5

河北郡内灘町宮坂ぬ290番地2

河北郡津幡町領家ハ224番地

河北郡津幡町能瀬イ46

河北郡津幡町能瀬ヤ46

河北郡津幡町南中条リ45

河北郡津幡町中須加ハ34

河北郡津幡町中橋イ75番地1

河北郡津幡町太田タ268

河北郡津幡町太田カ207

河北郡津幡町川尻ヨ175

河北郡津幡町川尻タ156

河北郡津幡町舟橋ハ157

河北郡津幡町五反田イ116

河北郡津幡町横浜イ59

金沢市利屋町カ1

金沢市木越町タ162

金沢市北間町イ92

金沢市福久町ヲ1-1

金沢市八田町丁57番地1

金沢市大場町210

金沢市大浦町ヘ137

金沢市須崎町ト150

金沢市才田町乙184

金沢市才田町甲9

金沢市今町ル138

金沢市粟ケ崎町ヘ49