
火結神 素戔嗚神 日本武尊
金沢市不動寺町ト10
当宮の勧請年月は不詳ですが、祭神の火結神は、伊弉諾・伊弉再二尊の御子で火の神です。昔村に度々大火があったので、火の神を以て産土としました。また、末社の素盞鳴社(現在合祀)は、日本武尊も祀り、別名不動尊社とも称しましたので、村名を不動寺村としました。その不動尊の仏体は、倶利伽羅へ転社しました。今称える倶利伽羅不動明王です。明治6年村社に列せられ、同41年無格社素盞鳴社を合祀。大正14年4月、神饌幣帛料供進神社に指定されました。
田近 章嗣(波自加彌神社 宮司)
076-258-0703

白山市柳原町ヘ93-1

白山市別宮町ロ84-1

白山市別宮出町ハ14

白山市渡津町ロ155乙

白山市中宮ヘ1

白山市上野町イ62-2

白山市出合町イ224

白山市出合町ト169

白山市五十谷町イ144

白山市河内町福岡張1

白山市河内町江津己17

白山市河内町吉岡ヘ111

河北郡津幡町浅谷ト72

金沢市鞁筒町イ130

金沢市薬師町ハ135

金沢市北森本町ル46

金沢市福畠町チ63

金沢市俵原町2-90

金沢市梅田町チ62

金沢市塚崎町ホ195

金沢市忠縄町89

金沢市竹又町イ138

金沢市地代町イ31

金沢市浅丘町ニ1

金沢市千杉町チ70

金沢市深谷町ホ110

金沢市深谷町ヲ9-乙

金沢市小野町ロ102

金沢市四坊高坂町ロ40

金沢市四王寺町イ123

金沢市堅田町ト151

金沢市月影町イ62

金沢市桐山町ヨ13

金沢市久安1丁目178

金沢市岩出町ホ116

金沢市岸川町ヲ129

金沢市横川1丁目74

金沢市横川4丁目1

金沢市榎尾町ソ7-3