
伊須流岐比古神 伊弉諾尊
鹿島郡中能登町石動山子乙1
式内の古社で、崇神天皇6年の創建と伝え、治承4年勅使藤原家通の参向あり。歴代の勅願所にて、中世5社大権現と称して、別当360余坊、衆徒3000を擁す。中世以来、しばしば戦場となる。暦応4年足利尊氏社殿再建。天正11年朝廷の命により、羽柴秀吉再興。現本殿は承応2年前田利常の再建。明治5年に郷社。
清水 景子(能登部神社 宮司)

七尾市中島町別所6部68

七尾市中島町浜田子部3

七尾市中島町田岸チ部64

七尾市中島町長浦レ部61番地の乙

七尾市中島町中島ハ64

七尾市中島町中島32部19

七尾市中島町中島8部82

七尾市中島町谷内ヲ部94

七尾市中島町中島2部1

七尾市中島町瀬嵐ク部79-3

七尾市中島町深浦ル部13

七尾市中島町上町カ部78

七尾市中島町山戸田ヲ部43

七尾市中島町小牧ユ部53

七尾市中島町宮前ホ部68-1-1

七尾市中島町宮前ホ部68-1-1

七尾市中島町外原チ部18

七尾市中島町外リ部46

七尾市中島町横見リ部80-1,81-2,73

七尾市中島町横田レ部1

鹿島郡中能登町良川ト1

鹿島郡中能登町徳丸カ31

鹿島郡中能登町東馬場ラ73

鹿島郡中能登町西馬場入合イ1

鹿島郡中能登町西馬場モ1

鹿島郡中能登町上後山分ワ64