
白比古大神
鹿島郡中能登町良川ト1
延喜式内の古社と伝え、祭神は大己貴命の御子神にして地方開拓の祖神と伝える。康和5年勅によって神事を修す。中世以来、守護や豪族の信仰篤く、神楽田、油田などの寄進あり。別当寺として16坊あったという。維新の際にも、藩主前田家より蓬莱台や甲冑などの寄進があった。明治6年に村社に列格。
清水 景子(能登部神社 宮司)

七尾市中島町別所6部68

七尾市中島町浜田子部3

七尾市中島町田岸チ部64

七尾市中島町長浦レ部61番地の乙

七尾市中島町中島ハ64

七尾市中島町中島32部19

七尾市中島町中島8部82

七尾市中島町谷内ヲ部94

七尾市中島町中島2部1

七尾市中島町瀬嵐ク部79-3

七尾市中島町深浦ル部13

七尾市中島町上町カ部78

七尾市中島町山戸田ヲ部43

七尾市中島町小牧ユ部53

七尾市中島町宮前ホ部68-1-1

七尾市中島町宮前ホ部68-1-1

七尾市中島町外原チ部18

七尾市中島町外リ部46

七尾市中島町横見リ部80-1,81-2,73

七尾市中島町横田レ部1

鹿島郡中能登町徳丸カ31

鹿島郡中能登町東馬場ラ73

鹿島郡中能登町西馬場入合イ1

鹿島郡中能登町石動山子乙1

鹿島郡中能登町西馬場モ1

鹿島郡中能登町上後山分ワ64