
素戔嗚命
鹿島郡中能登町東馬場ラ73
往古、馬場村が東西2ヶ所に分離した際、郷民が産土神として奉祀したものと伝える。享禄の頃、窪田城主が白山菊理媛神を勧請して相殿に祀り、深く崇敬していたという。寛文7年に社殿再建。弘化2年に社殿修築。明治8年に村社に列格。同16年に本殿改築。同40年に神明社を合祀した。
清水 景子(能登部神社 宮司)

七尾市中島町別所6部68

七尾市中島町浜田子部3

七尾市中島町田岸チ部64

七尾市中島町長浦レ部61番地の乙

七尾市中島町中島ハ64

七尾市中島町中島32部19

七尾市中島町中島8部82

七尾市中島町谷内ヲ部94

七尾市中島町中島2部1

七尾市中島町瀬嵐ク部79-3

七尾市中島町深浦ル部13

七尾市中島町上町カ部78

七尾市中島町山戸田ヲ部43

七尾市中島町小牧ユ部53

七尾市中島町宮前ホ部68-1-1

七尾市中島町宮前ホ部68-1-1

七尾市中島町外原チ部18

七尾市中島町外リ部46

七尾市中島町横見リ部80-1,81-2,73

七尾市中島町横田レ部1

鹿島郡中能登町良川ト1

鹿島郡中能登町徳丸カ31

鹿島郡中能登町西馬場入合イ1

鹿島郡中能登町石動山子乙1

鹿島郡中能登町西馬場モ1

鹿島郡中能登町上後山分ワ64