大山咋神 大己貴神
金沢市浅野本町1丁目6-1
社伝によれば長徳3年(997年)現在の地に、御鎮座されて以来、生産の神・病気平癒・更に雨乞いの神として、たいそう賑わったが、永正年間の一向一揆により社殿は焼失し荒廃をきわめていた。享禄2年(1529年)に再興され、春の例祭日には神輿やシシ舞いが出て賑い、更に秋季祭には流鏑馬が行われたとある。
厚見 恵
076-252-6544
各神社では神職が外祭等により不在する場合があります。
又、祈祷を受ける場合予約が必要な場合もあります。
076-252-6544